開催日時:2021年8月15日(日)17時30分~19時(開場17時~)
場所:山梨県庁噴水広場
時間:オープニングプログラムにて演奏(17時33分~)
東京オリンピック・パラリンピック 山梨県実行委員会 オフィシャルサイト
https://www.seika-yamanashi.jp/
※臨時特別協力要請の発出※
8月6日に山梨県知事より、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、不要・不急の外出自粛・イベント自粛などを要請する臨時特別協力要請が発出されました。
イベントは関係者のみ実施となり、一般観覧(事前申込制)が不可となりました。
山梨県実行委員会が開催するセレモニーについては、
山梨県公式YouTubeチャンネル「山梨チャンネル」でライブ配信(一部、後日チャンネル内に動画を掲載)が予定されています。
是非、山梨県公式YouTubeチャンネルの登録をよろしくおねがいします!
「告知」カテゴリーアーカイブ
第50回記念 水戸市芸術祭
日時:平成30年8月24日(金)
場所:水戸芸術館ACM劇場(茨城県水戸市)
時間:18時開演
タイトル:「どこにもいない神様!ピア&ふぁいずUtopia!!」
演出:おおうみひでこ
振付:大海日出子、麗花
出演:舞踏劇団 創(生まれる)、NPO法人宙の会
ゲスト:麗花(舞踊家)、工藤慎太郎(シンガーソングライター)
Yoriko(琴)、踊正太郎(津軽三味線)、NPO法人自然生クラブ
鍋島次雄(バリガムラン舞踊)、飯田茂樹(JIBECA代表)、甲州ろうあ太鼓
巨大絵画制作:studioCOOCA、青木尊
リンク:第50回記念 水戸市芸術祭 演劇フェスティバル
大海日出子と仲間たち 舞踊劇団「創」(生まれる)
昨年に続き今年も出演することになりました。
演劇の一部、和太鼓の部分にて「暁(あかつき)」を演奏します。
先日、前田タクヤ先生の指導により今までと違った雰囲気に仕上がりました。
前回より演劇に合うイメージになったと思うので当日が楽しみです。
招待券がございます。
ご近くにお住まいの方、遠方より会場まで自費で来られる方にお譲りします。
鑑賞したい方は、当会の事務局まで連絡ください。
第4回 耳の日 手話まつり
日時:平成30年3月4日(日)
場所:甲府駅北口 よっちゃばれ広場
※雨天時はペデストリアンデッキ
音出し:11:00~オープニングセレモニーにて(約20分)
第1回よりオープニングセレモニーに出演させていただいています。
前回はミスが多かったので同じ曲でリベンジしたいと思っています。
さらに練習してきた成果、今までと違った構成の変化をお楽しみください。
今回は太鼓体験コーナーを設けていただきました!
12:30~13:30の間、様々な太鼓に触れることができます。
随時、リズムゲームをする予定です。一緒に気持ち良い汗をかきませんか?
聴覚障害の方、一般の方も一緒に楽しみましょう!
それからイベント中は当会のブースが設置されます。
これまでに出演した様子のビデオ、写真のスライドが見れます。
聴覚障害者のメンバー大募集中ですので様々な相談もお気軽にどうぞ!!
手話劇、手話歌、コント、ダンス、手話パフォーマンスの公演、
美味しい屋台、楽しい手作りブース、とにかく色々と楽しいイベントです♪
是非よっちゃばれ広場へお越しくださいませ(*‘∀‘)
富士山の日フェア2018
NHK「まるごと山梨」放送
本日、18:10よりNHK「まるごと山梨」にて甲州ろうあ太鼓の取材内容が放送されます。
取材の様子は近日中に報告したいと思っています。
ご都合が良ければ是非、18:10に1チャンネルで御覧ください!
まるごと山梨
http://www4.nhk.or.jp/P2835/x/2016-11-15/21/51330/8211625/
※注意※山梨県のローカル番組なので全国放送ではありません。