これまでの主な出来事、演奏、活動履歴を年度毎にまとめています。
ここはおおまかに書いていますが、細かい内容は各年毎のリンク先をご覧ください。
工事中
パルシステム山梨の市民活動助成金で大太鼓(3.0尺)購入
年 度 | 主な行事 |
昭和55年 (1980年) |
ろうあ太鼓結成 |
昭和56年 (1981年) |
正式名称「甲州ろうあ太鼓」となる |
昭和57年 (1982年) |
|
昭和58年 (1983年) |
|
昭和59年 (1984年) |
|
昭和60年 (1985年) |
|
昭和61年 (1986年) |
第41回 国民体育大会 秋季大会 |
昭和62年 (1987年) |
第10回 世界ろうあ者会議 (ヘルシンキ<フィンランド>、サンクト・ペテルブルク<ロシア>) |
昭和63年 (1988年) |
|
平成元年 (1989年) |
|
平成2年 (1990年) |
|
平成3年 (1991年) |
太鼓団体交流会(泉郷) 結成10周年記念公演 |
平成4年 (1992年) |
第4回 全国太鼓フェスティバル(岩手県陸前高田市) 日本ろう者太鼓同好会発足 |
平成5年 (1993年) |
第1回 日本ろう者太鼓同好会 吹田公演 出演 |
平成6年 (1994年) |
|
平成7年 (1995年) |
第2回 日本ろう者太鼓同好会 東京公演 出演 |
平成8年 (1996年) |
甲州ろうあ太鼓&カフラ・オ・ハワイ公演(ハワイ島・オアフ島) 結成15周年記念公演 |
平成9年 (1997年) |
第3回 日本ろう者太鼓同好会 釧路公演 出演 雨鳴太鼓と台湾公演 |
平成10年 (1998年) |
長野オリンピック文化芸術祭参加 2000人揃い打ち 長野パラリンピック文化フェスティバル 第1回 日本太鼓全国障害者大会(静岡県静岡市) |
平成11年 (1999年) |
第3回 日本太鼓全国フェスティバル ゲスト出演(甲府市) 第4回 日本ろう者太鼓同好会 宇部公演 出演 |
平成12年 (2000年) |
めざそう愛と平和の新世紀 山梨県太鼓連盟合同演奏 “明峰” (NHK「行く年来る年」放映) |
平成13年 (2001年) |
めざそう愛と平和の新世紀 山梨県太鼓連盟合同演奏 “明峰” 日の出演奏(NHK全国放映) 第5回 日本ろう者太鼓同好会 新潟公演 出演 第52回 全国植樹祭 山梨県太鼓連盟合同演奏 “山響” 結成20周年記念公演 |
平成14年 (2002年) |
|
平成15年 (2003年) |
公益財団法人 日本太鼓財団「アメリカ遠征」(ロチェスター、ワシントン) 第6回 日本ろう者太鼓同好会 豊中公演 出演 |
平成16年 (2004年) |
|
平成17年 (2005年) |
第7回 日本ろう者太鼓同好会 山梨公演 主管・出演 |
平成18年 (2006年) |
公益財団法人 日本太鼓財団「ラオス・ベトナム遠征」 (ビエンチャン<ラオス>、ホーチミン<ベトナム>) 結成25周年記念公演 |
平成19年 (2007年) |
第8回 日本ろう者太鼓同好会 姫路公演 出演 |
平成20年 (2008年) |
公益財団法人 日本太鼓財団「カンボジア遠征」(プノンペン、シェムリアップ) |
平成21年 (2009年) |
第9回 日本ろう者太鼓同好会 東京府中公演 出演 |
平成22年 (2010年) |
|
平成23年 (2011年) |
第10回 日本ろう者太鼓同好会 伊丹公演 協力参加 結成30周年記念の集い |
平成24年 (2012年) |
|
平成25年 (2013年) |
公益財団法人日本太鼓財団「ミャンマー遠征」(ヤンゴン) 日本ろう者太鼓同好会 群馬交流会 参加 |
平成26年 (2014年) |
公益財団法人日本太鼓財団「ミャンマー遠征」(ヤンゴン、ネピドー) |
平成27年 (2015年) |
新体制スタート(6月より) 第11回 日本ろう者太鼓同好会 広島公演 出演 長胴太鼓(1.6尺)購入 |
平成28年 (2016年) |
鼓鼓呂主催公演「絆」in名古屋 友情出演 NHK「まるごと山梨」特集放送 |
平成29年 (2017年) |
新体制で初の県外遠征(茨城県水戸市) パルシステム山梨の市民活動助成金で大太鼓(3.0尺)購入 銅羅購入 |
平成30年 (2018年) |
日本ろう者太鼓同好会 東京交流会参加 |
平成31年 ・令和元年 (2019年) |
第12回 日本ろう者太鼓同好会 群馬公演 出演 |
令和2年 (2020年) |
長胴太鼓(1.6尺)購入 |
令和3年 (2021年) |
|